Youtubeよく利用します。
課金系あんま使わないかな。
Takumaです。
【課金】
[名](スル)支払を課すること。料金、費用を引き受けさせること。(by Yahoo!辞書)
収益的に大変そうだよと、もっぱらリリース当初からうわさのYoutube。
Googleに吸収されて、どうなるかと思ってましたが・・・
ここになって、以下のようなサービスがもちあがりました。
▼YouTube、ビデオダウンロードで収益増に期待▼
http://jp.techcrunch.com/archives/20090212youtube-hopes-to-boost-revenue-with-video-downloads/
当たり前といえば、当たり前なのですが・・・
国内の法律規制でiTunes Storeのビジネスモデルが争点になっていますが、ダウンロードが可能なサービスなので、また難しくなると思います。
GoogleはこれまでYouTubevertorials、検索結果の販売、大型コンテンツパートナーによる広告収益など、収益化の方法をいくつか打ち出してきたそうだが、今回はどうなるのだろう。
以前、コレに対する前フリかはわからんが、こんな記事も取り上げていた。
▼Takumart.net:YouTubeをHD画質で見てみよう▼
http://www.takumart.net/wordpress/archives/648
既に、準備は着々と整っている感がいなめない。
ビジネスモデルのスタンダードをまた一つ打ち出してくれるだろう。楽しみだ。
■P.S:今日の気になったサイト■■■■■■■■■■
▼GE | Plug Into the Smart Grid▼
http://ge.ecomagination.com/smartgrid/#/co2_emissions
●んで、一言
GEという発明家トーマス・エジソンが設立したエジソン・エレクトリック・ライト・カンパニーに端を発している海外企業の環境問題に対するキャンペーンサイト。
フィナンシャル・タイムズ誌の「世界で最も尊敬される企業」に1998年から6年連続で選出されるなど高い評価されているそうだが、サイトのクオリティもすごい。
3Dムービーを中心としたサイトだが、ここまでのクオリティはちょっとやそっとじゃ生み出せない。ビジュアル的にも環境という可視化が難しい題材に、明快な答えをだしている。
みといて、損はないサイトだと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■