デザイン好きです。
テイストから考えるの大好きでし。
Takumaです。
【見本】
1 商品などの質や形状を買い手に知らせるために示す品。また、そのために作った物。サンプル。「実物―」「束(つか)―」
2 具体的な例。手本。「使い方の―を示す」(by Yahoo辞書)
さてさて。大手企業様の場合、よくブランドを壊さないようにデザインレギュレーションがあったりします。
しかし・・・中小企業様は当然ですが、ベンチャー系の大手様だったりすると意外とロゴ以外ないよ?というのが結構現実としてあります。
「WEBデザインと一緒にそれっぽく簡易ブランディングしてよw」という経験結構あるはず。オレは多々あったw
こんなサイトを発見。
▼WEBデザインの見本帳▼
http://www.web-mihon.com/
Titleタグに「WEBデザイナーのためのWEBサイトのリンク集、サンプル・見本・参考・ご提案にご利用ください!!」と書いてあるサイトさんなのですが、特に1からデザインはやらないデザイナーさんやディレクターさんにオススメ!!
例えば・・・
▼初期提案時のデザインテイスト確認————————-
お客様のヒアリング時に出たキーワード「信頼感」とか「誠実感」とかをメモっておきましょう。んで「信頼・安心・清潔感のあるWEBサイト、ホームページのリンク集」のページに載っているサイトからいくつかキャプチャ印刷してもって行って、方向性をフォーカスしていくとか。
▼企業ロゴがある場合も~———————————–
ロゴに含まれている企業カラーを頼りに例えば「赤がワンポイント」で入っていれば、「赤・レッドのWEBサイト、ホームページのリンク集」とかを見てみる。
▼競合他社から探してみる———————————–
近い業種なら、目指している方向も似ているだろうし、潜在ユーザーが他社のサイトをみて自社サイトにたどり着くことも考えられます。
だからこそ、競合他社との差別化という側面でも結構Takumaは時間を掛けて検証したりします。そんな時「ジャンルから探す」の各項目などいかがでしょうか?
数もたくさんあるから便利~♪
———————————————————–
いいよね~。便利よね~。
こんなリンク集がもっとできたらいいのに~♪